AIが提案、あなたが仕上げ
入力した要件やキーワード、過去の見積や品目マスターをもとに、AIが明細候補・工数・金額・説明文を“根拠つき”で提示します。あなたは提案から選んで微調整するだけ。使うほど学習が進み、提案の質と初速が着実に向上します。
入力は最小限、仕上げるだけ。
AIがあなたの見積書づくりを学び育つ。
見積書や請求書がどんどん良くなる、早くなる。
単なる価格の提示だと思われがちな見積書ですが、そこには顧客の心を掴み、
競合をリードする大きなチャンスが眠っています。
その可能性を、AIの力で最大限に引き出しませんか?
入力した要件やキーワード、過去の見積や品目マスターをもとに、AIが明細候補・工数・金額・説明文を“根拠つき”で提示します。あなたは提案から選んで微調整するだけ。使うほど学習が進み、提案の質と初速が着実に向上します。
見積書の作成・確定から、発注書・納品書・請求書の各書類へ自動変換しながら一気通貫で管理。書式や税率、端数処理のルールは共通化され、重複入力や転記ミスを削減。案件の進行に合わせてステータスが追跡でき、作業負担を最小化します。
現在用意されている基本機能は無料でご利用いただけます。AI機能については、現在設定している各ユーザーごとのトークン上限は、コスト状況によっては見直す可能性はあります。ただし、AI学習の観点からも基本的には一定量のトークンは無料枠で利用できるようにし、AIが全く使えないということは無いようにする予定です。
今後、利用用が多いお客様向けの上位プランなどを検討しています。
サインアップすればすぐに使い始められ、クレジットカード登録は不要です。
記載の機能は基本無料でご利用いただけます。
| 機能 | 説明 | ステータス |
|---|---|---|
| 作成・書式 | ||
| 見積書作成 | AIアシストで明細・工数・金額・書式を素早く整え、根拠を確認しながら“使える”見積書を短時間で作成できます。 | 提供中 |
| 発注書作成 | 確定した見積内容から発注書を自動生成。書式と品目の整合を保ち、転記の手間とミスを削減します。 | 提供中 |
| 納品書作成 | 発注/見積の内容をもとに納品書を作成。部分納品や数量調整にも対応します。 | 提供中 |
| 請求書作成 | 見積や納品の実績を反映して請求書を作成。税・端数処理も自動適用され、書式統一を保ちます。 | 提供中 |
| PDF出力 | 見積書・請求書などを高品質PDFで出力できます(共有リンクはありません)。 | 提供中 |
| ロゴ・印影の挿入 | 会社ロゴや代表印などの画像を、所定位置に美しくレイアウトして挿入できます。 | 提供中 |
| 書類のライブプレビュー | 入力と同時に書類プレビューが更新。PDF化前に最終イメージを確認できます。 | 提供中 |
| AI / 自動化 | ||
| AI提案 | 入力内容や過去データから、根拠つきの明細・工数・金額案を提示します。 | 提供中 |
| AIアシストのON/OFF | AIアシストはワンクリックで切替可能。必要なときだけAIに頼る設計です。 | 提供中 |
| 各書類への自動変換 | 見積→発注→納品→請求へワンクリックで自動変換し、整合を維持します。 | 提供中 |
| 見積明細から料金表を自動作成 | 作成した明細から料金表に自動登録。次回以降の入力がさらに高速になります。 | 提供中 |
| 入力支援・マスター | ||
| 料金表(価格表)機能 | よく使う明細をマスター化して管理し、検索とオートコンプリートで素早く差し込めます。 | 提供中 |
| 料金表からのオートコンプリート | 入力時に料金表から候補を提案し、摘要・単価・税区分などを自動反映します。 | 提供中 |
| 宛先の保持とオートコンプリート | よく使う宛先情報を保持し、次回以降は入力補完で素早く指定できます。 | 提供中 |
| 品目マスター | 品目・単価をマスター管理し、見積作成時に呼び出して再利用できます。 | 提供中 |
| 税率・端数処理・書式 | 税率や端数処理ルール、書式の統一を自動適用。表記ブレを無くします。 | 提供中 |
| 税率・源泉徴収税のプリセット | 税率・源泉徴収税の設定をプリセット化し、書類ごとに自動適用できます。 | 提供中 |
| 運用管理・連携 | ||
| ステータス管理 | 見積中・確定・請求済みなど、案件の進行状況をステータスで一目管理。 | 提供中 |
| freee連携 | 請求書の保存時にfreee請求書へ同期。 | 提供中 |
公開可能な範囲で主な技術的対策をご案内します。
長期的な継続提供と安心してお使いいただくため、次の取り組みを行っています。
具体的な支援体制や契約条件はご希望にあわせて個別にご案内します。お問い合わせよりご相談ください。
現在用意されている基本機能は無料でご利用いただけます。AI機能については、現在設定している各ユーザーごとのトークン上限は、コスト状況によっては見直す可能性はあります。ただし、AI学習の観点からも基本的には一定量のトークンは無料枠で利用できるようにし、AIが全く使えないということは無いようにする予定です。
また、有料プランや料金改定を行う場合は、事前に十分な周知と移行期間を設け、料金表・無料範囲を明確に公開します。予期せぬ自動課金は行いません。
また、ベンダーロックインを避けるためのデータエクスポート手段の提供を方針としており、万一ご期待に合わない場合でも退避しやすい設計を目指しています。
基盤には Google Cloud / Firebase などの実績あるマネージドサービスを採用し、可用性・セキュリティのベストプラクティスに沿って運用しています。段階的な機能提供と監視/バックアップにより、安定性向上に継続的に取り組んでいます。
現時点では標準テンプレートを中心にスムーズに使えることを優先しています。備考テンプレートや明細の柔軟な編集、PDF出力などで多くのケースをカバーします。
一方で、高度なレイアウト調整やワークフロー自動化などの要件については、将来的な拡張(カスタム項目・テンプレート強化・外部連携の拡充)を検討中です。具体要件がある場合は早期検討の材料とさせていただきますので、ログイン後フィードバックページよりご相談ください。
現時点では freee 連携を優先して開発しています。他の会計ソフトとの連携は計画に含まれており、優先度はご要望を踏まえて見直します。
細かなロール/権限、複数段階の承認フローなどの「チーム機能」は開発中です。段階的に提供していく計画で、要件ヒアリングや早期アクセスのご相談を受け付けています。